ご利用料金について
放課後等デイサービスでは、法定利用料金が児童福祉法によって定められています。お支払料金は、利用料の1割負担となっています。ただし、受給者証に記載されている負担上限月額以上の金額は受けとれないことになっています。
ご利用料金の目安
障害福祉サービスの自己負担は、所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。
1日あたりの基本単位
放課後等デイサービス(放課後) | 612単位 |
---|---|
放課後等デイサービス(休校日) | 730単位 |
送迎加算(片道につき) | 54単位 |
欠席時対応加算 | 94単位 |
※1単位=10円が基本単位です。
その他・各種費用
おやつ提供(1日あたり) | 100円 |
---|---|
お弁当代 | 実費 |
月額負担金の上限について
放課後等デイサービスでは、法定利用料金が児童福祉法によって定められています。お支払料金は、利用料の1割負担となっています。ただし、受給者証に記載されている負担上限月額以上の金額は受けとれないことになっています。
負担金の上限
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
---|---|---|
低所得 | 市町村民税非課税税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯 所得割28万円未満※1 |
4,600円 |
一般2 | 所得割28万円以上※2 | 18,600円 |
※1 収入が概ね890万円以下の世帯が対象となります。
※2 市民税所得割額が28万円以上の世帯の場合、国の基準では負担上限月額が37,200円となりますが、群馬県では半分の18,600円になるように抑えられています。